最近読んだ、というか、聴いた本でいいなと思う本がありました。
私は通勤時にAudibleでいつも本の朗読を聞いているんですが、聴いてみていいなと思ったら紙の本も買うことがあります。
今回の本もそれで、買って生徒に勧めようと思ったんですが、なんと、紙がない!
どうやらAudible限定らしく未だ書籍化されていませんでした。
夏休みの課題に読書感想文がありますよね。
毎年生徒数名にこちらから感想文用の本を勧めています。生徒の1、2人は実際に私からそれらの本を借りて読んで、感想文を書いてくれています。
それで今年はこれを勧めようと思って紙の本を買いたかったのですが、書籍化されてなかった…残念ですね。
読書感想文Audibleでもいいのかな…?
書いているときに正確な内容を確認するために本だと見返しやすいけど、音声のみだとそこが不便ではありますが。
読書感想文には使えなくても、老若男女問わず読んで(今は聞いて)欲しい本ではあるので勧めておきます。
こちらです。
喜多川泰さんは名前を知っている方もいると思います。
私はこの作品が初めて読んだものになりますが、名前は聞いたことがありましたね。
この作品は老若男女問わず読んで楽しめると思うのでご家族でAudibleを共有されてもいいですね。
今は動画やSNS、ゲームでいくらでも時間をつぶせますが、本を聴いて過ごすのもいいと思います。
私は小説以外にもよく宇宙や生物の分野も好んで聴いています。
本もたくさんありますから興味あるものをすぐに学べるのも魅力です。
なんかAudibleの回し者みたいになっていますがおすすめです(笑)
date.2025.7.3 | 読書感想文用にと思って |
---|---|
date.2025.6.28 | 今年の夏期講習は7月21日から |
date.2025.6.17 | 【6月のロボット】スシロボー |
date.2025.6.6 | 夏休みのイベント |
date.2025.6.2 | 【5月のロボット】ロビット |