小論対策に悩んでいる高校生が先週から自習に来ています。
「書けない」「言葉が出てこない」と。
文章構成は理解していても内容が思いつかないらしいです。
話を聞いているとこれは違うんだろうなーと感じました。
出てこないのではなく、自分で却下しているんだろうなって。
私がそうでした。
なんか浮き上がってくる言葉や文章が表に出していいようなクオリティではないかなと思って却下してしまう。
自分ではあまり意識的に選別しているつもりがないので、「なんか出てこない」「書けない」ってなってましたね。
最近はブログのハードルだいぶ下がりました。
とりあえず書いてみるかぐらいのハードル(笑)
その高校生も思い当たるところがあったようです。
「ああ、なるほど」と少し気が楽になったような表情でした。
試験が近いとのことで、追い込んで頑張ってますね。
上手くいくといいな。
date.2025.5.12 | ポスティング |
---|---|
date.2025.5.9 | 忘れん坊 |
date.2025.4.30 | 【4月のロボット】キックボーダー |
date.2025.4.29 | 目標は何点? |
date.2025.4.4 | 計算ミスの多い中学生たちへ |